わたしたちの強み

平成30年10月に安心・安全な市場として開業した
豊洲市場内において、弊社は最大級の加工場面積を有し、
様々なお客様のニーズにお応えできる体制となりました。

豊洲市場見取り図

(該当箇所を押すと詳細情報へとジャンプします)

豊洲市場見取り図

各棟利用内容・装備品

各棟利用内容・装備品

東市冷蔵庫棟加工場(2階、3階)

弊社は、東市グループの一員として、6街区の東市冷蔵庫内の2階3階部分に加工場を新設しました。
豊洲市場内にある営業冷蔵庫内に加工場を持つことで、原料調達、品温管理、製品保管、配送物流といった多面的な優位性を確保。量的にも、質的にも、今まで以上の事業の拡大を可能にしました。
さらに新事業として、養殖サーモンの加工に特化したシステムを構築。単一原魚を用いて、末端ユーザー様の様々なニーズに対応するアイテムづくりができるようになりました。
工程上の優位性は、包装作業など単純作業を機械化することで、出荷集中に対応できる体制を整えたことです。
また、加工場内にηMax超低温凍結機を導入したことにより、寿司ネタなど、二次加工品を高品質のまま瞬間凍結することが可能になりました。

ISO22000取得工場

本工場は、食の安全に対する国際基準であるISO22000認証を取得し、衛生面には十分に配慮されたものになっています。
ISO22000とは、ISO9001をベースに、HACCP(危害分析重要管理点)システムを組み込んだ食品安全マネジメントシステムです。
ISO9001が組織全体のマネジメントシステムであるのに対し、ISO22000は、さらに焦点を絞り、食品安全に関連する側面に特化したマネジメントシステムで、安全な食品を送り出す仕組みがあることを保証するものです。
※HACCPシステム:製造工程の管理
ISO22000:製造工程管理を含んだマネジメントシステム

ISO22000取得工場

工場内風景

  • 第一加工室(非衛生区) 第一加工室(非衛生区)
  • 第二加工室(衛生区) 第二加工室(衛生区)
  • 第三加工室(衛生区) 第三加工室(衛生区)
  • 第一加工室(非衛生区) 第一加工室(非衛生区)

加工品例

  • アトランティックサーモン フィーレ トリムE(生食用) アトランティックサーモン
    フィーレ トリムE(生食用)
  • アトランティックサーモンロイン(生食用) アトランティックサーモン
    ロイン(生食用)
  • アトランティックサーモンハーフロイン(生食用) アトランティックサーモン
    ハーフロイン(生食用)
  • アトランティックサーモン切落し(生食用) アトランティックサーモン
    切落し(生食用)
  • アトランティックサーモン寿司用スライス15g10切 アトランティックサーモン
    寿司用スライス15g10切
  • アトランティックサーモン寿司用スライス15g20切 アトランティックサーモン
    寿司用スライス15g20切

東京都加工パッケージ棟(3階)

現在、東京中央卸売市場の各大卸や国内外のメーカー、インポーター、仲卸や市場関連業者などの協力を得て、幅広くきめ細やかな情報や商品をお客様にご提供しています。豊洲市場内の衛生管理の徹底された加工場において、伝統に裏打ちされた“匠の技”を駆使して鮮魚を加工することも可能です。
また弊社は、高級ホテルやレストランとの取引も豊富です。安心・安全で質の高い商品を提供できるよう、豊洲市場内で調達した鮮魚を当日加工し、自社の配送システムで即日出荷。本工場は、様々なお客様のニーズのお応えできるよう、多品種アイテムを、最小単位で供給できる体制を保持しております。
また、同フロアーには、自前の検査室を設け、出荷商品の菌検査、加工場の衛生状態を維持するための自主検査を行っております。

工場内風景

  • 第一加工室(生食室) 第一加工室(生食室)
  • 第二加工室(鮮魚室) 第二加工室(鮮魚室)
  • 第三加工室(鮮魚室) 第三加工室(鮮魚室)
  • 冷凍機付き配送車 冷凍機付き配送車
  • ピッキングスペース ピッキングスペース
  • 計量システム 計量システム
  • 検査室 検査室
  • 検査風景 検査風景

持続可能な水産物への取組み

近年では、持続可能な水産物への取り組みを念頭に、世界基準であるMarine Stewardship Council(以下MSC)の認証取得漁業やAquaculture Stewardship Council(以下ASC)認証取得養殖業によって生産された水産物の取扱いに関するChain of Custody(以下CoC)認証を取得した事業者のグループに加入。新たな水産物への取り組みにも、いち早く対応してまいりました。

持続可能な水産物への取組み

ページトップへ